 |
施設玄関 |
私たちは、利用者が心豊かに安心して暮らせるよう、利用者個人の尊厳を重んじ、職員としての資質を高めながら、地域社会と連携して支援します。
|
 |
 |
20周年記念像 |
@(利用者の心) 私たちは、利用者が主体的に生きがいを持って毎日安心して過ごせるよう、利用者の健康の維持向上を図り、利用者の心を汲み取りなら支援をします。
A(向上の意識) 私たちは、常に経験を生かすとともに最新の知見の動向を注視しながら、たゆまぬ自己研鑽に努め、専門性を高めて、質の高い支援をします。
B(地域へ還元) 私たちは、地域社会の人々の理解のもと、支えられながら支援をしています。施設機能や持てる専門性を地域に還元しながら、地域福祉の増進に努めます。
C(経営の確立) 私たちは、経営の透明性を高めるとともに経営基盤の確立と安定に努め、施設の継続性を図りながら計画的に事業を進めます。
D(協同の精神) 私たちは、利用者そして地域の人々と心を合わせ、利用しやすく、働きやすく、そして親しみやすい施設づくりに努めます。
|
 |
リハビリ風景 |
 |
会議室からの風景(花桃) |
 |
 |
平面図 |
施設の名称 |
:障害者支援施設桐ヶ丘 :障害者支援施設桐ヶ丘短期入所事業所 |
運営主体 |
:社会福祉法人井川町福祉会 |
開所年月日 |
:昭和61年4月1日 指定第0512300039号 |
入所定員 |
:障害者支援施設桐ヶ丘 78名 :障害者支援施設桐ヶ丘短期入所事業所 2名 |
面積 |
:敷地 18,095.56㎡ :建物 3,393.10㎡ |
建物構造 |
:鉄筋コンクリート平屋建 |
|
 |
 |
ふれあいホール |
昭和61年4月1日 |
:身体障害者療護施設桐ヶ丘療護園開所 |
平成18年4月1日 |
:開所20周年を迎える |
平成21年4月1日 |
:障害者自立支援法移行により入所支援施設へ移行 施設名称を「障害者支援施設桐ヶ丘」へ変更 |
|
 |